6/7-9





 2021年4月、駒沢から八雲への店舗移転が決まったがまだお知らせをする直前…みたいなタイミングの時、僕は名古屋のコアラドという喫茶店に招かれポップアップショップを開催していた。そこでSOMEのオーナー、かずよさんと初めて顔を合わせる事になる。


現場で、話しても良いなと思った人には移転の話を先立って伝えていて、かずよさんにも多分話したはず。その時名古屋で出会って今でも縁の続いている人が数える程だがいてくれて、かずよさんもその1人。同年9月にオープンした八雲の新店舗にもすぐに駆けつけてくれた。

時は流れ八雲の店舗は2年後に閉店、先日店舗横のギャラリー4.も幕を閉じ、退去。思い返せば7年半、「自分の場所」と言える賃貸物件において古道具を販売してきたが、一区切り。一層露店が主戦場に。



平安蚤の市への出店を告知した際に、応援してます!とメッセージをくれたかずよさんに、また名古屋でも商売させてください!なんて厚かましい事言ってみたら、6月にイベントしませんか?と。



SOMEは5月31日を以て10年続いた店舗を閉じる。

まさかの返答に驚いたが、導かれるようなタイミングの重なりや、閉店後の店舗空間で最後にTOKYO DANCE.さんに声をかけてみたかったと、そんな想像をしてくださっていた事が嬉しくて、2つ返事でお願いした。




僕は駒沢で3年半、八雲で2年、店舗の実績としては長くはない。かずよさんとそこに通ったお客さんたちの10年という歴史が詰まった場所で、最後の企画を引き受ける責任…

2つ返事の後に気付いてちとビビったが、同じく店舗を構えて閉店を経験した身として、この上ない喜ばしいお誘い、古道具屋なんていくらでもいる中で、僕。飛び乗り大暴れ、それ以外ない。





6/7(土)〜9(月)の3日間、

SOMEで古道具の販売をさせて頂きます。

僕に出来る事はいつだって限られていて、バン満載に古道具を積んで向かい下ろして並べる。来てくれるのはおそらくほぼ全員初めましての名古屋周辺のお客さんたちかと思う。見立てや取り合わせを自分なりに楽しむ。自分の渾身を投げ込んだ先で、ウケるかスベるか、反応を楽しみたい。


群馬、長野、岩手、岐阜など各地の家屋や物置や蔵や工場や鉄屑屋など、縁を繋いでくれる人がいたり飛び込みで回ったり。時に怪しまれ、基本怪しまれ、受け入れられ、気に入られ、時にキレられ、めんどくさがられ、メンタルボコられつつこんなんでボコられてたまっかって耐えて、人情渡り歩き、ホコリまみれ、汗だく、全身真っ黒、時に真っ白、3K揃い踏みだがニヤけとワクワク止まらない古物稼業。諸共にSOMEにカチコミます。

閉店は寂しいが、今ある場と時間と出会いを楽しみ、その後、その先、って前向きに思いを馳せていきたい。




I'm ready 4 the future!!!







 

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─


「 4 THE FUTURE. 」

2025.6.7(Sat)-9(Mon)

11:00-18:00

SOME   #106 3-32-20, Chiyoda, Naka-ku, Nagoya


─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─





※僕は全日在店してます。

※普段は予約制のお店でしたが予約不要です。












コメント