予定

 





ようやくあったかいすね。

そんなこの週末は、昨年の写真展でお世話になった白金台のギャラリーポタリさん主催、NEW OLD MARKET に出店させて頂きます。

ポタリの西村さん、手塚さんと知り合った事で繋がったお客さん、業者さん、作家さんも多く、僕の活動の幅を広げてくれたお2人の出店オファー、有り難い。

色々なお店さん見れて楽しいと思います。僕の荷物と言えば相変わらず名もなきガラクタですが真剣に見たら楽しいはず。はずです。

3m×1.3mの与えられたブースに入り切らない気がする物量を車に積みました。2日間しっかり遊びたいと思います。ヤリガサキ交差点の目と鼻の先、B1フラット、11:00-18:00でーす。








3/26(水)は再び京都の平安蚤の市に出店させて頂きます。抽選は外れましたが偶然1枠空いたらしく出れる事に。ラッキー。

変わらず車満載に持ち込んで可能な限りに暴れたいと思います。偶然帰省中とか、出張中とか、の方、前回は意外と多くて楽しかった。もちろん目掛けての遠征も大歓迎…

やっぱり人気でなかなか出れないらしく、4月分も応募したけどダメだったんで、こうやって出れる時に目一杯遊んでこようと思います。





その週末29(土)から31(月)の3日間は、

4.で最後となるTOKYOFLADANCE.の企画

"LOOK NEW BOOK"を開催。

その名の通り、新たな本のお披露目で、

"100"シリーズから作品展を追いかけ制作を続けている作品集、"500"の完成お披露目イベント。






地道になんとか5冊目刊行。

これまでの作品集も、もちろん作品も今手元にあるもの全て並べて、マキさんの手遊びコラージュなるものも並べて、空間バチっと作って、3日間の祭りです。3日限りですが14:00-22:00と時間は長めなんで、遊び来てください。遊びましょう。



マキさんの手遊びコラージュってのは、

"100"の作品集を一度失敗しお蔵入りにした経緯があり、その失敗本をタダでは終わらせまいと本自体をコラージュ作品にする試み。

今回に関しては僕は完全にノータッチで、マキさん1人で根性で制作進めてくれています。。

完成したもの見せてもらいましたが、本気で遊ぶってのはどういう事かと、バシバシ伝わる手遊びの痕跡にガツーンと頭を揺さぶられました。皆さまも是非現地にて現物確認お願いします。どこにもないコラージュが見れます。


あ、フラダンスもブログあります。






フラダンスを終えると次も楽しみな展示。

水戸から県を跨ぎ参上。

「一寸先」さんによる絵の展示です。






一寸先さんに出会ったのは1年ちょい前。水戸リトレバーでのSPIRIT企画にて。

山田さんから、絵を描いたり彫刻をしている方で…と紹介してもらった時に、ふと4.で良かったら展示やりませんか?なんてオファーしてしまって、普段はどんな作品を作ってるかとか見聞きもせずに誘うなんてした事なくて、というかしないように心掛けてて、その人を知って、関係性を深めて、作品を見せてもらって、可能ならば展示などに伺って、の段階を踏むべきと、自分の中での順序もあり。


が、その直感は正しかったと、自信を持って今展示を迎えられる事、歓喜と安堵。

出会った時はまだ本名が活動名だった。色々模索、試行錯誤の最中である事も聞いていた後、今年1月、「一寸先」と名乗り「別天地」と題した展示開催の知らせを聞いた時は、そう来たか!とネーミングセンスに痺れた。

TOKYOFLADANCE.の展示にも足を運んでくれて、4.の下見にもはるばる、VOICEの花瓶展にも、先月は水戸で再会。縁は強度を増してきた。

僕から誘っておきながら4.をクローズする運びになり、いずれ4.でなくても、どこかの展示の什器の手伝いでも、何か一緒に、自分の言葉に責任持ちたい…と考えていたが最後の最後4.に滑り込み。良かった。水戸から来てくれます。

タイトルは「越境」

一寸先さんご本人の在廊は4/5(土), 6(日), 8(火)で、4(金)と7(月)はすみません、僕がいます。せっかくならば5,6,8がオススメ。僕でも良いよって人は4,7に是非。


一寸先さんもブログやってます。飾らず正直で温かい言葉が並んでいる。是非見てみてください。








さて、これから搬入。

まずは目の前のNEW OLD MARKET、2日間バッチリ楽しみます。

皆さんも良い週末を。






コメント